![]() |
||||||
![]() |
||||||
時間 田園の1年は、3月末、田起こし、稲床造りにはじまります。4月、苗床に種まき、5月、田に水を張り、田植えの季節になります。その後、丁寧な世話をして、稲が生長し、実りの秋を迎えます。10月、稲刈り、精米、新米発送。その後、田圃は来年まで休息をします。この休息期間に里山と棚田で何ができないでしょうか。 主催 このたび、武蔵野美術大学・造形学部建築学科長尾スタジオでは、地元の方々の要請と協力に応え、里山の台地と棚田にアート作品を制作展示することを企画しました。2月という1年で最も寒い時期に、里山と棚田の佇まい、冬の静かな田園風景を楽しみつつ、そこで繰り広げられる竹による数々のしなやかな小さな空間を御体験下さい。 内容 日本全国に共通する問題、荒れた森林、竹の増殖などを視野に、材料を現地で調達し、制作、最終的な廃棄までを考え、アート作品を作ることができないでしょうか。今年は初めての試みで、まだ試行錯誤の段階ですが、確かな手ごたえを感じています。 |
||||||
|
||||||
[blog] [2010 top] [1] [2] [3] [4] [作品集] |